お得な楽天経済圏にデメリットはないのか?~信用して罠にはまらないよう注意

支出最適化

みんな大好き(?)楽天経済圏。
管理人も使い倒していますが、過去の経験から楽天を信用しているわけではありません
甘い話には罠がある。ちゃんとデメリットは回避しながら楽天経済圏でお得に生活できるように注意しましょう。

支出の最適化に活きるポイント

管理人は幼少期から支出の最適化をして生きてきました。
まず自分の価値観をよく理解し、本当に欲しいものだけにお金を使うというのが大事だと考えています。

そして本当に欲しいものであったら、安く買えるにこしたことはありません。
さらに同じ値段で買うのであれば、ポイントが多くついた方がより支出の最適化が高まります。

ポイントを多くもらうために無駄な買い物をするという本末転倒なことに陥らないように十分に注意しましょう。

ここまでは一般論でしたが、次はポイントを大量にくれる楽天経済圏において気を付けるべきことは何かをみていきます。

楽天を信用できなくなった過去の出来事

過去にこんな経験をしました。

リボ払いがヤバイということは当時から認知していました。
リボ払いに設定が変わるキャンペーンだと分かっていたら、絶対に申し込んでいません。
つまり少なくとも当人としてはリボ払いだと認識していない状態でリボ払いに変えられていたということです。

それって説明をちゃんと見なかった管理人さんがアホなのでは?

管理人
管理人

それは、その通りです。

しかし逆に言うと、常に注意しておかないと罠に嵌るということです。

その当時の管理人は、キャンペーンに申し込んだことで顧客が不利益を被るようなことを天下の楽天様がするわけないとどこかで油断していました。

利益を追求する株式会社である限り、大量に蒔いたポイントはいずれかの手段で回収されにくるわけです。
刈り取られる側の人間にならないように十分に注意しましょう。

管理人
管理人

ちなみに管理人の親にだったら楽天経済圏をお勧めしません。

なぜなら情報リテラシーもネットリテラシーも低く、罠をちゃんと回避できるかに不安があるからです。

これを読んでいただいている皆さんは大丈夫と思いますが、十分気を付けましょう。

 

最近、楽天銀行から届いたお手紙もヤバイ

楽天銀行をお使いの人の元にはワンルームマンションの不動産投資を進めるお手紙が届いていませんか?
こちらなどは完全に地雷案件なので、本当に気を付けましょう。
不動産で失敗したら、もらったポイントの利益など一瞬で吹き飛んでしまいます。

どう地雷なのかは、こちらのYouTube動画をみていただくと分かりやすいのではないかと思います。

だが楽天経済圏を使い倒してもいる

ここまで散々、楽天グループをヤバいヤバイと言ってきましたが、管理人はそれでも楽天グループを使い倒しています
何故なら罠さえ回避していれば、やはりもらえるポイントが多く使い道も広いためお得に生活できるからです。

  • 楽天カード
  • 楽天市場
  • 楽天ブックス
  • 楽天ふるさと納税
  • 楽天銀行
  • 楽天証券
  • 楽天モバイル
  • 楽天Pay
  • 楽天Edy
  • 楽天Rebates

こんな感じで楽天漬けです。
今はまだ利用していませんが、楽天電気、楽天ガス、楽天保険(自転車損害保険)も検討しています。

生きていくうえで絶対に支出がある対象を楽天にしておけば、もらったポイントを効率的に消費できるため、楽天グループの巨大さが活かされている点だと思います。

楽天モバイルから新料金プランがでましたけど、現時点(2021年2月1日)での情報ではお得な内容と判断しています。
管理人は楽天モバイルの契約継続を予定しています。

後に状況が変わったら予定変更することもありますので、その点はご了承ください。

楽天はポイントが多くつくため利用していますが、信用して楽天に利用されてはいけないと常に注意しています。
警戒するというリスクを払って、ポイントというリターンを得ている認識です。

管理人
管理人

簡単にポイントを沢山くれる優しい企業であるならば、すぐ倒産しちゃうはずですからね

 

まとめ:罠は回避し上手に楽天経済圏を利用しよう

楽天の罠事例として、キャンペーンに申し込んだらリボ払い設定に変わっていた件と、楽天銀行からの地雷案件お手紙の件をご紹介しました。
しかし罠をちゃんと回避すれば、もらえるポイントが多く使い道も広いためお得に生活できます。

楽天さんを「信用」するのではなく「利用」できるように賢く生きていきましょう。

 

タイトルとURLをコピーしました