親のパソコン買い替えを2,000円で済ませた話

支出最適化

2,000円でパソコンを買い替えた話ではありません。
パソコンを買い替えようと思った要因を2,000円で解決した話です。
原因を紐解けば手段の選択肢が広がり、お金もかからないという事例をご紹介します。

パソコン買い替えという手段は適切か

mikaka親

パソコン買い換えようと思う

管理人
管理人

何で?OSをアップデートしてあげて、ちゃんと使えてるのに?

10万くらいかかるよ

mikaka親

パソコンでビデオ通話がしたい

管理人
管理人

今のパソコンでもできるでしょ?動作に問題あるの?

mikaka親

動作は問題ないが、カメラが付いてない

管理人
管理人

ん!?

じゃあパソコンに外付けするカメラ買ってくるからそれ使って

こんなやり取りをしました。

大して使いもしないパソコンを危うく10万円かけて買い替えそうになっていました。
カメラが欲しいならカメラだけ買えばよく、2,000円で目的が果たせるのにその選択肢が見えていないんだなという事例でした。

少額で目的を済ませられることは多いかもしれない

何か問題が発生すると商品を丸ごと買い換えようとすることが多いと思われますが、短絡的に進めずに何を達成したいのか1度考えた方が良いです。

修理すれば済むかもしれませんし、今回の事例のように足りない物だけを買い足せば済むかもしれません。
代替手段が無いか考えることで、やりたかった目的は達成し生活レベルは下げずに支出を下げる支出の最適化をすることができます。

1時間かけて節約できる金額が数百円だと、自分の時間の方が勿体無いかもしれません。
そこは、自身の時間単価がいくらなのか把握しておき、節約できる金額とどちらが得かを考えましょう。

今回の事例のパソコンのように大きい金額の買い物の場合は、1回検討してみて損は無いと思います。

また自分が普通にやっていることも親の世代は思いついていなかったりするため、この辺りにビジネスのチャンスがあるのではないかと考えています。

まとめ:パソコン買い替えを2,000円で済ませることもある

管理人の親は、代替手段を提示してあげなければ10万円でパソコンを買い替えるところでした。
そもそも何で買い換えたいかもよく考えていなかったので、代替手段を検討する段階にも至っていませんでした。

ちょっと頭を使うだけで、目的をリーズナブルに達成することもできるということを事例でご紹介しました。
支出最適化は、工夫をするだけで生活レベルは下げずにお金を貯蓄できるためお得な取り組みだと感じています。
皆さんも買い替え前に一度立ち止まって代替手段を検討してみていかがでしょうか。

 

タイトルとURLをコピーしました