楽天証券で楽天カード決済を使うと1%の楽天ポイントがもらえます。(月5万円の決済が上限)
積立の買付日が固定されており、これまで毎月1日だったのですが、2021年6月20日以降に初めて楽天カード決済による積立をする人は毎月8日になるとのことです。
管理人は既に楽天カード決済での積立を実施したいたため、新たに積立を設定しようとしても買付日は1日のままでした。
以下にあげた理由から買付日を1日から変更したいと思っていたのですが、既存からは変更できず残念でした。
毎月の買付日の違いが何に影響するか
金銭的な違いはない
積立で買い付けをしているため株価のタイミングをはかった購入はしていないはずです。
そうすると買付日が1日だろうが8日だろうが、年単位で考えれば買い付け価格の差は誤差になります。
楽天ポイントを使っている場合、気持ち悪さが解消される
楽天証券での買い付けに楽天ポイントを使うことができます。
月に1ポイント以上使うと楽天市場(含む楽天ブックス)でのポイント還元率が1%プラスされます。
ポイント利用が適用されるのはその月の最初の買い付けとなっていて、クレジットカード決済での買付日が1日だと、この購入にポイントが充当されます。
管理人は毎月1ポイント利用する設定にしているのですが、楽天カード決済設定は上限の5万円で、銀行口座から引き落とされるのは4万9,999円になりなんだか気持ちが悪いです。
楽天カード利用によるポイント還元で損していても1円、楽天カードでの他の利用との合計額でポイント還元数が決まるため、他の買い物に端数があり損していないことが大半です。
金銭的には変わりませんが、気分が変わるといった影響です。
管理人は楽天カード決済以外にも積立設定をしているため、楽天カードでの買付日が8日に変更できるなら、別積立の買付日を7日以前に変更して気持ち悪さを解消しようと思ったのですが、既存利用者は実行できず残念でした。
管理人が使い倒している楽天経済圏ですが、注意点の記事です↓
楽天カードに付随するEdyに関する小ネタです↓
auスマートパスプレミアムが半年間はお得なので入会したことの記事です↓