素材の分かる食品を買おう【激安食品が日本を滅ぼす】

健康

激安スーパーは価格を下げるために、混ぜ物をして健康に悪い人工物もバンバン入れた食品を売っていると書かれた『激安食品が30年後の日本を滅ぼす』を読んで記事にしました。

いくら安い食品でも、病気になってしまったら人生トータルでお金の面だけみても損をします。

もちろん病気になって良いことなど何一つありません。

これからは食品の素材が分かる信用できるお店で買い物をすることにしようと、意識を改めさせられる本でした。

FIREで目指す健康的な食事

当ブログの管理人は、自由と健康を求めてFIRE(経済的自由を手に入れ嫌な仕事から早期引退)を目指しています。

サラリーマンを始めて10年以上が経過し、健康が徐々に悪くなりそうになってきたため、仕事のストレスを何とかしようということをメインに奮闘中です。

起床時間・食事時間・風呂時間・就寝時間を固定化し、睡眠時間を毎日7時間半とり生活リズムの改善もしています。

今回の記事は、健康的な食事の話になります。

 

FIRE早期退職で目指す健康的な食事」の記事を書いてからは、白い炭水化物(精製された炭水化物)を食べるのをやめて茶色い炭水化物を食べるようにしています。

 

具体的には

  • 改善前
    • 朝:食パン、昼:白米orパスタ、夜:白米
  • 改善後
    • 朝:なし、玄米or蕎麦、夜:玄米

のように変えて、継続できています。

 

デスクワーカーに朝食は不要?【空腹はなぜいいか?】」の記事を書いてから、朝食を無くし1日2食に変えています。

 

玄米は最初こそ癖があるなと感じましたが、3日で慣れました。

蕎麦は商品によっては小麦粉90%みたいな物もあるので、蕎麦の含有率が多い物を探して買っています。

あと小腹がすいたらナッツを食べてます。

無添加・素焼きの商品で最初は味がないと思っていましたが、玄米と同じくこちらも慣れました。

アーモンド・くるみ・カシューナッツを同時に口に入れると、小じゃれて言うと風味の違いが感じられて良い、みたいな感じです。


【送料無料】贅沢3種の ミックスナッツ 700g [ ナッツ 無添加 無塩 無油 送料無料 ポイント消化 アーモンド くるみ カシュ—ナッツ ミックス 健康 おやつ おつまみ ギフト ]

 

全粒粉のシリアルを食べていたのですが、精製されていなくても含まれているグルテンが病気の元になっていると書かれた本を読んで摂るのを辞めました。

激安スーパーの食品はヤバイ

いろいろとヤバイ食品が紹介されていたので見ていきます。

 

ハムのかさ増し、人口調味料を添えて

50gの肉から100gのハムが出来上がるという事例が本書に載っていました。

植物性たんぱくを混ぜることでかさ増ししてコストカットしているそうです。

さらに、それだけだと味がまずくなるため、化学調味料を加えることで整えていると。

 

FIRE早期退職で目指す健康的な食事」の記事で加工肉は科学研究によると健康に悪い結果がでていると書いていたのですが、化学調味料をドバドバ入れた食品が健康な分けないですよね。

ハムが肉以外を使っているとは思いもしてなかったので、本当にあった怖い話を読んだ気分です。

ちなみにハムは肉を何%以上使わないといけないといった法律はなく違法ではないとのことでした。

ネギトロのかさ増し、調味料大盛付

ネギトロも、植物油を20%入れて増量させているお店もあるそうです。

そんなもの不味くなりそうですが、「油」「砂糖」「塩」「酸味」が入っていると人間は美味しく感じるそうです。

調味料が多量に入った健康に悪い食品を人間が美味しく感じてしまうというのは皮肉なものです。

添加物だらけの惣菜

コンビニの弁当は添加物だらけで健康に悪いですが、表示されているだけまだマシみたいです。

激安スーパーが仕入れている惣菜工場は食品添加物に関する知識に乏しいケースが多く、適当に入れられていることがあり、コンビニよりもさらにタチが悪いということでした。

どんな食品添加物がどれだけ入っているから見た目では判断がつかないので、なんとも恐ろしいことです。

通常食べる豚の「親豚」を使ったひき肉

ひき肉は肉100%だから流石に大丈夫だろうと思いきや、通常食べる豚の「親豚」を使用していることがあるそうです。

親豚は年老いているため、焼肉として食べると硬くて食べにくいのですが、ひき肉にすると「見た目は」おいしそうになるとのこと。

「親豚のひき肉」を実際に食べると、少し硬くけもの臭さも残り、まったくおいしくないそうです。

 

激安スーパーで買ったひき肉がまずかったら、それは質の悪い親豚を使っているのかもしれません。

油の臭いが気持ち悪ければ食中毒の危険

店内が油臭い場合は、油が参加した臭いである可能性があるとのことです。

油を1~2ヶ月変えないとそうした臭いが発生するそうで、食中毒を引き起こす危険が出てきます。

 

変な油の臭いがする店だけど安いから仕方ないよねと食べていると、食中毒と言う手痛いシッペ返しをくらってしまうかもしれません。要注意です。

人口調味料も砂糖も白米も小麦粉も健康に悪い

人口調味料も砂糖も白米も小麦粉も健康に悪いという話は、YouTube大学の以下の動画が参考になると思います。

美味しいと感じる食品、お菓子・ジュース・揚げ物が全部病気になるよという、ショッキング映像です(笑)

【食べてはいけないもの①】他のメディアでは言えない病気になる食べ物とは?(Foods You Shouldn't Eat)

まとめ:素材の分かる食品を買おう

激安スーパーは価格を下げるために、混ぜ物をして健康に悪い人工物もバンバン入れているということを見てきました。

表示義務がないため、加工されてしまうと何が入っているのかはお店を信じるしかなくなります。

 

いくら安い食品でも、病気になってしまったら人生トータルでお金の面だけみても損をします。

もちろん病気になって良いことなど何一つありません。

 

これからは素材が分かる信用できるお店で買い物をすることにしようと、意識を改めさせられる本でした。

 

↓食品と健康の関係の論文結果をまとめた本を読んでの記事です↓

↓不安が無くなればストレスもなくなり、健康でいられるといった記事です↓

↓食べ過ぎないためには習慣化が効果的といった記事です↓

↓健康関連の記事一覧です↓

タイトルとURLをコピーしました