Edyセキュリティーチェックを解消【2021年10月】 Kyash×ToyotaWallet 三井住友カードゴールド(NL)100万円修行 

支出最適化

三井住友カードゴールド(NL)の100万円修行をしています。

このカードのメリットは過去記事をご覧ください。

通常還元率は0.5%です。(100万円使えば1万Vポイントもらえるため達成すれば1.5%還元)

auPayをはさめば+0.5%で通常1%還元となり、手軽に実現できるしこれだけでも悪くないと思います。

 

しかしKyash × ToyotaWallet × Edyルートの還元率が高いので、それを開拓するまでの出来事を記事にしました。

iPhoneよりAndroidの方ができることが少なく、Androidの場合の内容となります。

モバイルEdyがセキュリティーチェックの罠にはまったので、その解消までのことも書いています。

ToyotaWalletの毎日毎回1.5%キャッシュバックは2021年10月末で終わるとアナウンスがありました。
11月以降のキャッシュバック内容は10月20日時点で不明です。

ToyotaWalletにチャージするためにKyash card発行

ToyotaWalletは還元率1.5%のプリペイドカードアプリです。

0.5%還元のauPayを使うより還元率が結構高いです。

ただ三井住友カードゴールド(NL)からToyotaWalletへのチャージは年会費を永年無料にするための100万円修行の対象にはなりません。

そこで対象となりながらチャージをできるようにKyash cardを発行しました。

ToyotaWalletの毎日毎回1.5%キャッシュバックは2021年10月末で終わるとアナウンスがありました。
11月以降のキャッシュバック内容は10月20日時点で不明です。

 

Kyash cardの発行には900円かかります。

Kyashの還元率は0.2%あるので、ToyotaWalletと合わせて1.7%あります。

auPayの還元率0.5%と比べて1.2%得なので、7万5000円以上使うと元が取れます。

ToyotaWalletはネットのクレジットカード支払いで大体使えるので、クリアのハードルは高くなさそうです。

 

ちなみに、新規発行者の場合は招待を受けてインストールして、銀行口座から入金900円分のポイントが後でバックされるので実質無料です。

周りにKyashを使っている人がいたら招待リンクをもらってみてください。

リンクを送った側も300円分のポイントがもらえます。

私のリンクも以下に貼っておくので、こちら使ってもらっても900ポイントバックの対象になります。

招待のリンク

 

Androidの場合はsuicaチャージできない

Kyash cardが届いたのでモバイルsuicaに登録しようとしたところエラーになりました。

iPhoneの場合はapple payにToyotaWalletを登録してsuicaで使えるようですが、Androidではダメでした。

apple payにはnanacoとWAONが追加されたのでToyotaWalletの駆け込み消化が捗りそうですね。androidユーザーから見ると羨ましい。

 

ToyotaWalletを登録できるのは

  • × google Pay : 登録できない
  • × モバイルsuica : 登録できない
  • ○ iD : 登録できる
  • △ モバイルEdy : 公式サイトに登録できないと書いてあるが、なぜかできる

 

リアル店舗で使えるのはAndroidの場合、正式にはiDのみです。

しかし何故かモバイルEdy(google PayのEdyではなく)にはToyotaWalletを登録できてしまいました。

Edyが使えれば還元率はさらに+5%となります。

 

その後チャージしようとしたらエラーになったのが次の話です。

モバイルEdyセキュリティーチェック解消までのこと

 

  1. モバイルEdyのチャージカードにToyotaWalletを登録
  2. 溜まっていた少額のEdy残高で試しにAmazonチャージ
  3. 10月8日: ToyotaWalletからのチャージエラーになっていることに気づく
  4. 同日: アプリの「報告する」ボタンを押下
    • 通常翌日中に解決しますとメッセージがでる
    • ネットで調べると待っても全く解決されないという書込み多数
  5. 10月15日: やはり解消されないので電話する
    • アプリに記載された電話番号はナビダイヤルのため無料通話の対象外
    • なので通常の電話番号 044-520-1761(楽天Edyカスタマーデスク) にかける
    • 2#、2#、1# と押して担当者に繋げる
    • 1時間は繋がらないことを覚悟していたら、平日の午前中だったためか即繋がる
    • セキュリティーチェックが解消されないので対応して欲しい旨を伝える
    • そのとき聞かれた情報は以下
      • Edy番号
      • 名前
      • 生年月日
      • 電話番号
      • 登録しているクレジットカードの上6桁
  6. 10月19日: 無事セキュリティーチェック解消!

 

管理人
管理人

オペレーターさんが凄く疲れていそうな感じでした。
怒ったりせず、要点を穏やかに伝えましょう。

 

ToyotaWalletの毎日毎回1.5%キャッシュバック終わったらどうするか

やっとこれで

  • 三井住友カードゴールド(NL) 0.5%
  • Kyash 0.2%
  • ToyotaWallet 1.5%
  • モバイルEdy 0.5%

2.7%還元が完成だと意気込んでいたら下記の告知が出ました。

 

ToyotaWalletのキャンペーンがずっと続くとは思っていませんでしたが、突然の終了がやってきました。

Kyash card発行の900円の元が取れる7万5000円以上使えるか微妙なところになってきました。

ま、この記事を書くネタになったので良いのですけれど。

 

11月1日から始まる「毎回最大2.0%還元」とやらの内容は追加告知待ちです。

1回あたり20ポイント還元までとか、1か月間で何ポイントまでとか制限が付きそうですね。

 

「B/43」なるプリペイドカードを備えたアプリがToyotaWalletからのチャージができるという情報を見かけて、カードの申請をしてみました。

ToyotaWalletの1.5%還元をもらって資金を一時退避できるかもしれません。

B/43自体の還元率は0%です。

実際にカードが届いて試してみたら追加で記事にする予定です。

 



つみたてNISA歴 約3年 トータルリターン35%
2018年12月につみたてNISAを始めてから2年と8カ月が経ちました。 コロナ禍で一旦トータルリターンがマイナスとなったときもありましたが、ここ10ヶ月程は増え続けプラス35%となっています。 この高い数字がいつ落ちるとも分か...
投資初心者は何から学び始めると良いか【投資の大原則】
投資歴3年弱で投資に関する本を20冊以上読んでいますが「投資の大原則」は最初に読みたかったと思える内容がまとまった良書でした。 投資を始める段階で管理人は何を考えていたかを振り返りつつ、「投資の大原則」に書かれている事項をピックアップ...
FIRE後の投資信託取り崩し額に20%税金がかかると勘違いしていたので、税額を計算式にした
FIREをしたら4%ルールに沿ったインデックス投資信託の取り崩し金のみで生活できるように資産形成を進めています。 そこで気になるのが株式の利益に関わる税金です。 約20%かかっていますが、この先30%に上がるのかなんて議論も出て...
三井住友カードゴールド(NL)100万円修行 auPayへの登録エラーを解消
投資信託の積立での1%ポイント還元と、1年間で100万使えば次年度から永久に年会費無料に釣られて三井住友カードゴールド(NL)を作りました。 100万円修行の2台巨頭(と私が思っている)片割れのauPayへの登録が、即時発行後に実施で...
三井住友カードゴールド(NL)発行 100万円修行で年会費永続無料を目指す
SBI証券のクレジットカード投信積立でVポイントがもらえるため、これまで三井住友カード(NL)で設定していました。 そのゴールドカードである三井住友カードゴールド(NL)の年会費(5,500円)がキャンペーンで無料になっていたので、発...
タイトルとURLをコピーしました