健康 家畜の肉が健康に悪い理由【書評:SWITCH オートファジーで手に入れる究極の健康長寿】 人体の仕組みは狩猟採集をしていた旧石器時代から変わっていないという話が健康本では度々でてきます。 旧石器時代に動物の肉を食べていたにも関わらず、現代人は肉を食べるとガンや脳卒中のリスクが高まるというデーが出ているのがなぜなのか疑問に思... 2021.09.11 健康読書
健康 ジョギングで頭が良くなる【脳を鍛えるには運動しかない】 「脳を鍛えるには運動しかない」という書籍を読みました。 とても脳筋なタイトルですけど、46時中運動していたら頭が良くなるという内容ではありません。 運動することにより脳の成長に必要な成分が生成され、記憶力や集中力の高まりによって... 2021.09.07 健康読書
健康 FIRE後の生活は自然とマインドフルネス【頭をからっぽにするレッスン】 働いていると漠然と不安を感じています。 失敗するんじゃないか、そしたら怒られるんじゃないか、と。 失敗したことはほとんどありませんし、会社で怒られたこともないのに不思議なものです。 不安により健康を損ないそうなため... 2021.09.04 健康読書
健康 初めに読むべき健康本~後編:不安対策【最高の体調】 健康に関する本を読み漁っていますが、「最高の体調」は気になるトピックが網羅されているため最初に読むべき健康本だと思っています。 前編の記事では、身体の不健康に関する炎症対策について書きました。 後編となる本記事では、精神の不健康... 2021.09.03 健康読書
健康 初めに読むべき健康本~前編:炎症対策【最高の体調】 FIRE(経済的自由を手に入れ、嫌な仕事を早く辞める)を目指していますが、このまま働いていると体調がマズそうという危機意識が芽生えたためです。 健康について学ぶためにいろいろと本を漁っています。 投資に関しては複数の本を... 2021.09.02 健康読書
健康 1万歩ゆっくり歩いても健康に変化なし!?【ウォーキングの科学】 テレワークで運動をあまりにしていないため毎日散歩をするようにしていました。 しかし「ウォーキングの科学」に書かれた研究結果で、どれだけ歩いてもゆっくりだと体力の向上には繋がらないというものがありました。 管理人 ... 2021.08.30 健康読書
健康 健康習慣はサステナブルな範囲内で【カラダに良いこと 悪いこと】 健康を大事にしようと、インターネットよりは情報の信憑性が高いであろう本をいろいろ読んでいます。 今回は「カラダに良いこと 悪いこと」を読んだのですが、健康習慣が100個載っていて多すぎる(笑) 最近読んでいる別の本で、健康情報は... 2021.08.24 健康
健康 ミニマリストもアドラーも禅に通ずる【心配事の9割は起こらない】 FIREを目指していますが、健康と自由を求めてのことです。 健康に関しては、起床就寝の時間を毎日固定化したり食生活を変えたりとしていますが、仕事のストレスによる心へのダメージも何とかせねばと思っています。 禅とか釈迦の哲... 2021.08.23 健康
健康 デスクワーカーに朝食は不要?【空腹はなぜいいか?】 「朝食を抜くと午前中に頭が働かなくなる」と言われるままに信じて今まで過ごしてきました。 「脳を働かせるにはブドウ糖が必要で、朝食にてそれを摂ろう」という説に説得力を感じていたからです。 しかし書籍を読んでから、2週間ほど朝食抜き... 2021.08.16 健康
健康 孤独のススメ【新訳 孤独】 現代人の不安の大半は人間関係によるものです。 親密な人間関係こそが幸福と言われがちですが、多様で不安定な広い人間関係に対して依存し過ぎていることがむしろ幸福を遠ざけているように感じます。 孤独のグルメは一人で過ごしているのに超楽... 2021.08.10 健康