投資

J-REITの期待リターンと期待分配金額の算出 3.4%越えたら動く?

J-REITの購入タイミングを図っており、期待リターンと期待分配金額を算出しました。 東証REIT指数の値動き連動するMAXIS Jリート上場投信の実績データを使っています。 この指数に連動する上場投信の中では、2023年1月時...
投資

つみたてNISA歴 4年 トータルリターン29%

2018年12月につみたてNISAを始めてから4年が経ちました。 2022年2月のコロナショックによる株価下落の影響もあまり出ず、2022年11月以降たんたんと増加し続けています。 インデックス投資に関しては4年間の実践を通して...
投資

先進国株式インデックスファンドの割高度合い推移【2023年3月更新】

基本的にはドルコスト平均法により毎月同額インデックスファンドを買い足していく投資スタイルですが、価格が割安になった場合には買い増す戦略を取っています。 短期的な株価の変動を予測することは誰にもできないと考えていますので、価格が割安にな...
投資

【2022年2月】マネックスカード発行 マネックス証券の投信積立1.1%還元に向けて

2022年3月からマネックスカードでマネックス証券の投資信託の積立をすると、1.1%ポイント還元が得られます。 ということで2022年2月上旬にマネックスカードを申し込んで、無事発行されました。 ネットではクレカの審査が厳しくて...
投資

楽天証券×楽天カード ポイント利用で4万9999円引き落としになるのを回避したい ⇒13日以前の積立設定

楽天証券の投信積立を楽天カードで行うと、5万円分までは1%の楽天ポイントが付くため利用されている方が多いのではないでしょうか。 さらに楽天経済圏にお住まいの方は投資信託の購入に楽天ポイントを利用して、楽天市場での購入の楽天ポイント付与...
投資

FIRE後の投資信託取り崩し額に20%税金がかかると勘違いしていたので、税額を計算式にした

FIREをしたら4%ルールに沿ったインデックス投資信託の取り崩し金のみで生活できるように資産形成を進めています。 そこで気になるのが株式の利益に関わる税金です。 約20%かかっていますが、この先30%に上がるのかなんて議論も出て...
投資

つみたてNISA歴 約3年 トータルリターン35%

2018年12月につみたてNISAを始めてから2年と8カ月が経ちました。 コロナ禍で一旦トータルリターンがマイナスとなったときもありましたが、ここ10ヶ月程は増え続けプラス35%となっています。 この高い数字がいつ落ちるとも分か...
投資

投資放置、することは無くなった【敗者のゲーム】

FIRE目指して本気で投資を始めて8か月ほど経っています。 自身の投資計画を固めるために半年くらいかかりましたが、それも終わり後は毎月の積立設定に従い自動で投資資金が増えていきます。 「敗者のゲーム」を読んで、投資資産を売却した...
投資

いずれ訪れる幸運を掴むための準備【科学がつきとめた運のいい人】

運のいい人と言われる人たちがいますが、大半は巡ってきた幸運を取り逃さなかった人なのだと思います。 どのような準備をしておけば幸運を掴めるか脳科学の知見から書かれた「科学がつきとめた運のいい人」を読んで記事にしました。 自身の願い...
投資

当たり前のことを努力できる人がFIREに至る【父が娘に伝える自由に生きるための30の投資の教え】

支出は稼ぎより少なくする。 余りは投資する。 そして、借金をしない。 「父が娘に伝える自由に生きるための30の投資の教え」のはじめに書かれている言葉で、これが本書の全てといっても過言ではないと思います。 書籍名にFIRE...
タイトルとURLをコピーしました