読書

読んだ本リスト15冊【2023年3月】限りある時間の使い方, 行動ファイナンス入門, 精神科医が見つけた3つの幸福, 22世紀の民主主義etc

読んだ本のご紹介、兼個人用の備忘録です。 「限りある時間の使い方」はFIRE目指していてもそうでなくても、人生を豊かにするために読んでおいて損のない内容だったと感じました。 「精神科医が見つけた3つの幸福」はその次点。 ...
読書

読んだ本リスト12冊【2023年2月】ほんとうの定年後, 日本社会のしくみ, ヘルシーな加工食品はかなりヤバいetc

読んだ本のご紹介、兼個人用の備忘録です。 今月はFIRE(早期退職)直前なので、サラリーマンを辞めた後に関するお金の話や人の心理を中心に読んでいました。合計12冊です。 金融 ほんとうの定年後 定年後の人々がどのような生活や思想...
読書

読んだ本リスト12冊【2023年1月】 選択の科学,時間術大全,ブレイン・ルール etc

読んだ本のご紹介、兼個人用の備忘録です。 人の特性・ビジネス・健康とジャンルを分類して、計12冊を載せています。 脳の仕組みから人はどのような特性を持っていて、また企業がそれをどう悪用しているかが気になり関連書籍を多めに...
読書

前に読んだ本リスト9冊【2022年11月】レスポンシブル・カンパニー, DXの思考法, THE TEAM 5つの法則etc

読んだ本のご紹介、兼個人用の備忘録です。 最近読んだものからさかのぼって記事を作成しています。 今回は、FIRE目指し始めて23か月目時点で読んだ本たちです。 この月はビジネス(主に戦略)に興味が湧いていた時期で6...
読書

読んだ本リスト13冊【2022年12月】私の財産告白, 株式投資 第4版, みんなの意見は案外正しい etc

読んだ本のご紹介、兼個人用の備忘録です。 投資、ビジネス、健康、趣味とジャンルを分類して、計13冊を書いています。 今の私の状況に照らすと読まなくて良かった本もありますが、読まなくて良い本リストとして利用したり状況が違えば読む候...
ビジネス

今の仕事内容は自身が80代になっても残っているか【書評:LIFE SHIFT】

人生100年時代という言葉をよく聞くようになりましたが、そのはしりともいえる「LIFE SHIFT」を読みました。 最近の書籍はこちらの内容をベースにして具体的な内容が載っていたりするのですが、思想の原点に戻るという意味で読んだ価値が...
経済

日本経済史とバブル【書評:やりなおす経済史】②

「やりなおす経済史」を読んだ記事②です。 記事①ではアメリカ経済史を扱いましたが、今回の記事②では日本経済史に関してです。 石油危機や押し付けられた円高などの外部要因によって日本経済がどう変遷してきたかを学びなおせて勉強になりま...
経済

アメリカ経済史とバブル【書評:やりなおす経済史】①

世界のインデックスファンドをドルコスト平均法で買い増していますが、その中身の多くがアメリカ株です。 アメリカ株式の歴史は「ウォール街のランダム・ウォーカー」で学びましたが、経済面も合わせて把握しておくべきだろうということで、「やりなお...
経済

ナショナリズムも気候変動からは 逃げられない【書評:21 Lessons】②

ユヴァル・ノア・ハラリ氏の「21 Lessons 21世紀の人類のための21の思考」を読み、記事①ではテクノロジーの進化がもたらす問題について取り上げましたました。 今回の記事②では 人は何かを信じたい生き物であること ...
ビジネス

AIとビッグデータの野放しはデジタル独裁国家を生むのか【書評:21 Lessons】①

サピエンス全史、ホモ・デウスの著者ユヴァル・ノア・ハラリ氏の3作目の著書「21 Lessons 21世紀の人類のための21の思考」を読みました。 サピエンス全史では人類の過去について、ホモ・デウスでは未来について書かれていました。 ...
タイトルとURLをコピーしました