ブックパスfor au PAYマーケットで500円以上購入で使える500円OFFクーポンが配布されています。
ちょうど500円分に調整して購入しました。(2021年3月26日)
500円ちょうどの電子書籍を買わなくても、50円以下などの電子書籍があるため組み合わせで調整できます。
管理人は現在auスマートパスプレミアムではありますが、au PAYマーケットにアクセスして以下のクーポンが表示されている人は利用できるはずです。
損しないための注意点
タダで手に入るため基本的には損をしないのですが以下のことには注意しましょう。
- 続きの巻の電子書籍もブックパスfor au PAYマーケットで買い始めて、他より高くなってしまった
- クーポンが有効化されていない状態で誤って決済してしまい、500円取られる
- 501円以上の電子初期を500円オフで購入したが、結局読まない
500円以下の単巻で読みたい電子書籍を買うのが効果的かと思います。
ちょうど500円にする方法
例えば欲しい電子書籍が450円だとすると、50円分何か探して購入する必要があります。
au PAYマーケットのサイト上部にある「絞り込む」をクリックします。
以下の画面が表示されるので「カテゴリ」に「電子書籍」を選択して、欲しい金額の上限下限を設定します。
この例だと50円分の電子書籍が欲しいわけですが、50円ちょうどのものがなかったとしても大丈夫です。
40円と10円のものを探して組み合わせる等、合計で50円になるものを見つけられれば攻略完了です。
まとめ:500円OFFクーポンで500円分の買い物
ブックパスfor au PAYマーケットで使える小ネタの紹介でした。
500円以下で欲しい電子書籍が無い場合時間の無駄となってしまいますのでお気を付けください。
ちょっとしたゲーム感覚のクーポン攻略と思える人には、タダで電子書籍500円分手に入り良いと思います。
auスマートパスプレミアムに再入会すると得だと判断できたため、2021年3月に入りなおした記事はこちら↓です。
↓直近はau PAYマーケットを使っていますが、基本的には楽天経済圏の住人です↓
↓無駄な買い物をしないようにするための注意点の記事です↓
↓高い物を買わなくても目的を達成できた例の記事です↓
↓本ブログの40記事目までをまとめた記事です↓