ブログ毎日更新50日で得られたこと変わらなかったこと

雑記

誰に宣言するでもなく本ブログの毎日更新50日を実施していました。

読書のアウトプットをしたかったためブログで記事にし、読書ペースを速めるために毎日更新という目標を定めました。

途中からしんどくなっていましたが完走したので、やってみて得られたことと変わらなかったことをまとめました。

ちなみに、ブログによる収益は全く上がっていません。

得られたこと

読書のアウトプット

昔から読書後にメモは残していましたがブログ記事ほどの文章化はしていませんでした。

自身が後で見返した、この本にはこんなことが書いてあったとか読んでこんなことを思ったとか振り返りやすくくなりました。

カテゴリーやタグから検索できるので、自身の記憶よりも役立つデータベースになりつつあります。

 

読書の量

ほぼ毎日1冊のペースで本を読めました。

記事を書くために必要なエッセンスはどこかと選び出して読んでいたので、読破の効率が上がりました。

 

記事の書き方

書評記事のフォーマットが定まりました。

毎回0から考えていると時間がかかるため、自分の中に型ができたのが良かったです。

 

文章を書き始める前にマインドマップを使って整理する術も覚えました。

気になったトピックを本のページ順で書き出していくと記事が支離滅裂になるので、関連するトピックをまとめて並び替えたり、記事には書かないトピックを選別するのにマインドマップは使い勝手が良いです。

 

ブログの総ビュー数

記事数が50個増えたので、ブログ全体でのビュー数が増えました。

日記ではなくブログをしているので、見てもらえることが増えるのは嬉しいですし、記事を書こうというモチベーションに繋がります。

 

毎日更新している方へのリスペクト

趣味でやってるブログですら、毎日確実に更新するというのは途中からしんどかったです。

YouTube大学とかリベラルアーツ大学とかすごい頻度を維持して更新がされていますが、半端ないなと尊敬度が増しました。

 

変わらなかったこととマイナス面

個別記事のビュー数

総ビュー数は増えているのですが、個別の記事ごとのビュー数は変わっていません。

毎日更新してるだけでは読者は増えないのだなと実感しました。

たまにビュー数が跳ね上がるのはtwitterでフォロワーの多い方にRTしていただいたときだけなので、本ブログの実力はまだまだだなって感じです。

 

読書を途中で辞めにくい

読んでいる途中でこの本は合わないなというときもあります。

しかし毎日記事を書くという制約を課していると、途中で読む本を変えると間に合わないので、強引にでも読み切ってネタを探すことになります。

管理人
管理人

興味なくても学びを得る修行にはなったのですが、読書をつまらなくしてしまったら本末転倒だと感じました。

 

ブログ収益

ブログ収益はサーバー代を考えると余裕の赤字のまま変わらずです。

私が愛読しているブログの書き手の方々がブログで収益はほぼ出ていないと言われているので想定はしていましたが、全くお金にはなりませんね。

このブログが読みやすいようにするための改善点は山ほどあるのですが、改善したところで仕事になる感じは全然しないので、自身のための読書データベースとして無理せず続けていこうと考えています。

 

まとめ:ブログ毎日更新50日で得られたこと変わらなかったこと

毎日ブログの更新を50日間続けることで、記事の書き方にこなれて、読書量も増えました。

しかし毎日記事を書かないといけないという制約が、読んでいる途中で興味がなくなった本を読み続けるという本末転倒な状況も呼び込んでいました。

この先は、読書ペースは落とさずに、記事にしたい本にであったら書くというように方向転換します。

 

タイトルとURLをコピーしました